お知らせ

GMOフリーゾーン運動全国交流集会inえひめ アーカイブ配信及びパンフレットの販売について

2025.4.15

2025年3月1~2日に「第19回GMOフリーゾーン運動全国交流集会inえひめ」を愛媛県今治市にて開催しました。
多くの皆様にご参加、ご協力をいただきありがとうございました。

このたび、より多くの方々に本集会の内容をお届けするべく、プレイベントのアーカイブ配信(3月より販売中)に加え、2・3部のアーカイブ配信を新たに開始いたしました。また、当日配布資料を収録したパンフレットの販売も行っております。

貴重な講演や議論をぜひご自宅でもご覧いただければと思います。

当日ご参加いただけなかった方はもちろん、ご参加いただいた皆様におかれましても、振り返りや学び直しの機会として、ぜひご活用ください。

プレイベント アンコール配信

大好評だった3回のプレイベントの再配信です!

「GMOってなに?」をはじめ、ゲノム編集に関するテーマを、専門家がわかりやすく解説します。
初めての方でも安心して参加できる内容です。

内容

第1弾 GMOってなに?GMOフリーゾーンってなんのこと? 
講師 天笠啓祐さん

第2弾 ゲノム編集魚ってなんだ?京都府宮津市で起こったこと
講師 井口NOCOさん(麦のね宙ふねっとワーク)

第3弾 全国の自治体で進むゲノム編集への取り組み
講師 原英二さん

視聴料金

3回セット 500円(税込)

支払方法
組合員は商品代金で請求します。
組合員以外の方はお振込みをお願いします(お申し込み後にご案内いたします)

2・3部アーカイブ配信

2部:パネルディスカッション
遺伝子組み換え作物(GMO)問題や地域の食の安全性について議論しました。

3部:各地からの活動報告
全国のGMOフリーゾーン運動に取り組む団体や個人が、それぞれの活動内容や成果を報告しました。

視聴料金

500円(税込)

支払方法
組合員は商品代金で請求します。
組合員以外の方はお振込みをお願いします(お申し込み後にご案内いたします)

パンフレット販売

「GMOってなに?」という素朴な疑問から出発し、GMO(遺伝子組み換え作物)をめぐる現状やGMOフリーゾーン運動の意義、各地の取り組みまでをわかりやすく解説した、全国交流集会の開催を記念したパンフレットです。

本冊子は、これから関心を持ちはじめた方にも理解しやすい構成です。

日々の活動の参考資料として、GMOフリーゾーン運動普及の一助にぜひお役立てください。

販売価格

500円(税込)
※郵送の場合は別途送料がかかります

申込方法

メールでお申し込みください。

宛先
shizenha.shikoku.katsudou@shizenha.co.jp

件名
GMOアーカイブ配信及びパンフレットの販売について

本文

  1. お名前(組合員名)
  2. 組合員コード・組合員外
  3. 所属する組合名称(例:コープ自然派しこく)
  4. 日中連絡可能な電話番号
  5. ご希望
    ①プレイベントアーカイブ
    ②2・3部アーカイブ
    ③冊子
  • shizenha.shikoku.katsudou@shizenha.co.jpからメールにてお送りします。メール受信設定をご確認ください。
  • hotmail など一部ドメインはメールの送受信ができない場合がございます。
  • メール送信後2営業日(土日、年末年始を除く)以上経過後も受付確認メールなどが届かない場合は、組合員サービスセンターまでご連絡ください。
  • 土日は事務局が営業時間外ですので、メールおよびお問合せなどへのお返事にお時間をいただく場合がございます。