組合員活動報告
【えひめ】里山の田んぼで生き物調査♪
2025.8.5
- 開催日 2025年6月8日(日)
- 人数 大人10名 子ども8名
講師のコープ自然派認定NPO法人・西条自然学校の武智礼央さんの説明を聞いてから、みんなそれぞれ生き物を探しました。
見つけた生き物は種類別に分けて武智さんが詳しく解説。
愛媛県のレッドデータブックに入っているコガムシもたくさん見つかりました。
農薬や除草剤をずっと使っていないことや、田んぼの畔がコンクリートで固められていないこと、近くにため池があるなどの好条件がありたくさんの生き物が見つかりました。
今回見つかった生き物は、アオモンイトトンボ、クロイトトンボ、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ幼虫、オニヤンマ幼虫、ナミアメンボ、ヒメアメンボ、コセアカアメンボ、ナガレカタビロアメンボ、ケシカタビロアメンボ、エサキコミズムシ、チビゲンゴロウ、ウスイロシマゲンゴロウ、マメゲンゴロウ、キイロヒラタガムシ、ヒメガムシ、コガムシ、ホウネンエビ、アカハライモリ、ヌマガエル、二ホンアマガエル幼生、二ホンカナヘビ、ミナミメダカ、スクミリンゴガイです。


