組合員活動報告
【徳島】那賀町杉で、生ごみ処理器キエーロを作ろう!
- 開催日 2025年8月11日(月・祝)
- 人数 大人 13名 子ども12名
コープ自然派の取り組みとして、資源のリユースやリサイクルを進めており、今回は家庭でできるゴミのリサイクル、生ごみ処理キエーロ作りを行いました。
始めに、キエーロを楽しむ会徳島代表の長尾さんより、キエーロを使うことのメリットとして、地球温暖化が防げる、循環型社会になる、ゴミ処分費が減らせる、平和になる、とのお話を聞きました。
その後、リサイクルのリンゴ箱か、那賀高校生が伐倒し、板加工した杉の木箱を選び、穴あけや細かい部品の取り扱いを学びながら、太陽を取り込む波板の蓋をつけて、マイキエーロを完成させました。
もともと生ごみ処理に興味のあった大人の方や、夏休みということで、親子の工作や自由研究にされる方に好評でした。
参加者の声
- 二酸化炭素が増えると、色々なデメリットがあることを聞いて、みんなに知らせ、メリットを増やしたいです。親子できるイベントがとてもありがたいです。
- キエーロの仕組みに詳しくなった。いろいろな道具を使い、とても良いキエーロが完成しました。
- 3人で協力してできて、楽しかった。地球にとって良い循環につながっていくことを知ることができ勉強になり、夏の良い思い出になりました。


