メニュー
閉じる
さがす
自然派オンライン
イベント情報
組合員活動
機関紙カルテット
キッチンカー
プチパーティ
お友だち紹介
CO-OP共済
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2025.10.23
夏の暑さが和らぎ、そよ風が心地良い秋日和に、とくしま有機農業サポートセンターで竹の流しそうめんを開催しました。 親子10組に高校生ボランティアとイギリスから留学生も参加して、まずはそうめんを入れる竹の器作りから。竹をノコギリとオノ、サンドペーパーを使...
2025.9.22
コープ自然派の取り組みとして、資源のリユースやリサイクルを進めており、今回は家庭でできるゴミのリサイクル、生ごみ処理キエーロ作りを行いました。 始めに、キエーロを楽しむ会徳島代表の長尾さんより、キエーロを使うことのメリットとして、地球温暖化が防げる、...
2025.9.9
初夏の畑に7家族と高校生ボランティアが集まり、サツマイモ苗植え体験をしました。 土を耕しマルチを張った畑は、雨上がりでぬかるんでおり、足をとられながらも、安納芋などの数品種のサツマイモの苗を植えこみました。 キッチンではトマトソース作りや野菜を切り分...
今年度2回目の田んぼの楽校in大麻。13家族の参加で田植えをしました。 今回からの参加が5家族増え、ぎやかになりました。天気に恵まれ風もあり田植え日和でした。 最初から元気に田んぼに入る子や恐る恐る入る子がいました。最後には田んぼの中に座り込み泥んこ...
2025.8.7
7/21、夏休み親子企画として「楽しく作ろう!ミツロウラップ」を開催しました。 地球にやさしいエコアイテムとして注目されているミツロウラップ。7組15人の親子に参加していただき、にぎやかで楽しい時間となりました。 まず、ミツロウラップについて説明。実...
7/17、自然の恵みを使った「草木染めでスカーフを作ろう」のワークショップを開催しました。 今回は、茜根、蘇木、ザクロ、カリヤスなどの植物を染料に、アルミや鉄を媒染液として用い、絹のスカーフに美しい色と模様を染め上げました。みなさん、思い思いの模様づ...
2025.8.5
講師のコープ自然派認定NPO法人・西条自然学校の武智礼央さんの説明を聞いてから、みんなそれぞれ生き物を探しました。 見つけた生き物は種類別に分けて武智さんが詳しく解説。愛媛県のレッドデータブックに入っているコガムシもたくさん見つかりました。 農薬や除...
高知市弥右衛門ふれあいセンターで開催しました。 前半は呼吸に意識を向けたストレッチヨガをしました。心身が軽くなった後は、自然派のパイナップルと一般のパイナップルの食べ比べをしました。地産地消の小夏も使いすっきりスムージーを飲みました。 その後は、みん...
棚田の広がる高知県の山間部、土佐町溜井(ぬるい)地区にある生産者の田んぼにて「田んぼの生きものたんけんたい!~今年の初夏はデイキャンプ!~」を開催しました。定員を上回る申込みがあり、小さい子どもからおとなまで多数の参加がありました。 曇り空で時々小雨...
曇り空でしたがちょうど良い気候のなか、たくさんの参加者と田植え体験をしました。田植え体験用のスペースはけっこう広くありましたが、参加のお父さんやお母さん、子どもたち全員で頑張って植えました。 昨年も参加してくれたお父さんが最後にまばらなところを修正し...
このページをシェア!