メニュー
閉じる
さがす
自然派オンライン
イベント情報
組合員活動
機関紙カルテット
キッチンカー
プチパーティ
お友だち紹介
CO-OP共済
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2025.9.30
南国市立三和防災コミュニティセンターにて、高知県土佐市でピーマンのハウス栽培をしている「かめのこ農園」の岡本啓伯(ひろのり)さん他4名の方を講師にお迎えし、天敵農法を取り入れたきっかけや、昆虫の種類や役割についてのお話を聞きました。 虫たちも立派な従...
高知市保健福祉センターにて、夏休み中の元気いっぱいの子どもたちと一緒に賑やかに開催しました。今回初めて、子どもたちの食材は「子ども笑顔基金」のご支援によってまかなわれ、親子で参加しやすいクッキングイベントとなりました。温かいご支援に心より感謝申し上げ...
2025.9.22
コープ自然派の取り組みとして、資源のリユースやリサイクルを進めており、今回は家庭でできるゴミのリサイクル、生ごみ処理キエーロ作りを行いました。 始めに、キエーロを楽しむ会徳島代表の長尾さんより、キエーロを使うことのメリットとして、地球温暖化が防げる、...
2025.9.12
晴れ渡る青空にそよ風が心地良い朝、佐々木農園さんのレンコン畑に集まり、大人15人,子供9人とボランティアの富岡東高校生も一緒に草刈りをしました。今回3組のご家族が香川から参加されて、初めてレンコン畑を見てどこまでも続く景色に感動されていました。 草刈...
天笠さんは冒頭に「本来食は自然が一番いい。私たちも自然だから。現代はどんどん人工化してる。それが危ない」と現代の食品添加物の一括表示や大量生産、大量流通、大企業、多国籍企業を優先して認可、規制されていない添加物への警鐘が鳴らされた。 表示義務のない添...
今回も和やかな雰囲気の中、自己紹介からスタートしました。皆さんそれぞれの〈コープ自然派〉との出会いや、おすすめの商品についてお話をうかがいました。 続いて、おためしBOXの感想や、どんなメニューの食材セットがあると嬉しいかなど、活発な意見交換を行いま...
2025.9.9
高知県土佐市から、亀の子農園の岡本夫妻に来ていただき天敵農法で育てるピーマン学習会を開催しました。 子どもさんがアトピーや喘息の症状があり農薬を使いたくない、自分が食べられないものは人に売れないという事に気づかされたとおっしゃっていました。 人間の従...
初夏の畑に7家族と高校生ボランティアが集まり、サツマイモ苗植え体験をしました。 土を耕しマルチを張った畑は、雨上がりでぬかるんでおり、足をとられながらも、安納芋などの数品種のサツマイモの苗を植えこみました。 キッチンではトマトソース作りや野菜を切り分...
今年度2回目の田んぼの楽校in大麻。13家族の参加で田植えをしました。 今回からの参加が5家族増え、ぎやかになりました。天気に恵まれ風もあり田植え日和でした。 最初から元気に田んぼに入る子や恐る恐る入る子がいました。最後には田んぼの中に座り込み泥んこ...
徳島センター活動室にて10:30~12:30で開催しました。組合員2名自然派クラブ新設の方2名の参加でした。 自己紹介をしてもらい、おすすめ商品を聞いたり欠品のことやお米の年間登録、化粧品のことなどの話をしました。 コープ自然派との関わり方について組...
このページをシェア!