メニュー
閉じる
さがす
自然派オンライン
イベント情報
組合員活動
機関紙カルテット
キッチンカー
プチパーティ
お友だち紹介
CO-OP共済
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2025.8.5
棚田の広がる高知県の山間部、土佐町溜井(ぬるい)地区にある生産者の田んぼにて「田んぼの生きものたんけんたい!~今年の初夏はデイキャンプ!~」を開催しました。定員を上回る申込みがあり、小さい子どもからおとなまで多数の参加がありました。 曇り空で時々小雨...
お茶会と題して、ポスティから選んだおやつをプレートに盛って楽しみながら、組合員活動についてお話ししました。 コープ自然派に加入した動機や利用するなかでの実感をお聞きする中で、身の回りの食品の添加物やそれらを食べた際の体の反応、そうしたことを話せる環境...
あんこや鬼からしを作り続けて87年の山清さんの工場見学ツアーを開催しました。 始めにあんこ工場を見せていただき、参加者からはたくさんの質問が出ましたが、1つ1つ丁寧に答えてくださいました。からしや和粉の工場は外からの説明となりましたがきな粉の移動方法...
曇り空でしたがちょうど良い気候のなか、たくさんの参加者と田植え体験をしました。田植え体験用のスペースはけっこう広くありましたが、参加のお父さんやお母さん、子どもたち全員で頑張って植えました。 昨年も参加してくれたお父さんが最後にまばらなところを修正し...
2025.8.4
3年目になる田んぼの楽校in鳴門市大麻。9家族参加でした。 コウノトリ基金さんのご指導でシュロの樹皮を使ったイカダ作りとインセクトハウスを作りました。子どもたちは竹をのこぎりでカットしたり力とコツでシュロの皮を剥ぎました。 佐々木農園さんにお米の現状...
「コープ自然派 春のお茶会 ~プチパランチ~」を後免町防災コミュニティセンターにて開催しました。 最初に2024年度に実施した組合員活動について紹介し、参加者には「あなたに合った組合員活動」(イエスノー式自己診断チャート)を行っていただきました。数あ...
おいしいお菓子とお茶を準備して、お茶会を開きました。少人数でゆっくりお話することができ、和やかに過ごせました。 自然派の理念から始まり、お気に入りの商品の話や、最近話題になっている商品などなど、おしゃべりは止まりませんでした。 今後スタッフが増えるこ...
毎月1回の手仕事カフェですが、その時々にそれぞれが、作りたいものを持ち寄って、作っています。 今回は、去年の夏の手仕事カフェで着物から日傘を作った方は、残りで、ちょっと大きめのトートバッグに挑戦しました。日傘とお揃いで持って出かけるのを楽しみにしてい...
2025.8.1
このイベントは、関東産地訪問で訪ねた生産者さんを紹介した4県合同イベントでした。 前半は水や土づくりにこだわってきた「ヤマキ醸造」さんがzoomで現地から参加、40年以上も前から有機の味噌や醤油を作ってきた糀屋さんならではの話をしてもらいました。仕込...
4月18日(金)、オンラインにて参加者53名で、徳島県神山町の白桃(しらもも)薫さんをお招きして、給食座談会を開催しました。 祖父の代から続く株式会社「白桃農園」代表の白桃さんは、「より良いものを作りたい」との想いから2016年に株式会社「フードハブ...
このページをシェア!